スレッド一覧
マクロの行数制限
お世話になります。
マクロを使用した、数量調書のシートなのですが、400行に制限されています。
これを行数制限無しに書き換える事は可能でしょうか?
以前niftyの会議室からDLした「数調」というシートなのですが作者と連絡も取れなくなっていますので、なんとかできればと思っています。excelにお詳しいと思いお尋ねしております。
よろしくお願いします。
posted by wakui at 02:18 2007.02.11 Sunday
wakuiさんこんにちは。お久しぶりです。
さて「数調」を検索したのですがヒットしませんでした。
シートやコードにパスワードがかかっていなければなんとかなるんじゃないでしょうか。
配布及び改変条件がわからないので微妙ですが。
メールでの授受とユーザーによる改変が認められているようでしたらメール下さい。
boss(atmark)hinoado.comまで。
posted by Hino at 12:49 2007.02.11 Sunday
こんにちは。
送ってみましたが・・・、よろしくお願いします。
posted by wakui at 16:01 2007.02.11 Sunday

フ韲 瑕胛 瑙頽 鱠褸, 褌 碚裹 鈞碯蒟 珞頸 跖褄 鍄, 瑕 蒟 糂! 瑙頽 珞蔘 竟褞褥! 鞳璧 褪頸 <a href=http://www.vsemuz.ru></a> 琺....
posted by Andreyka at 10:29 2008.06.14 Saturday
CialisBlog.com is not an attempt to hijack the Cialis brand. The site contains only news and information about Cialis and makes no claims whatsoever as <a href=http://pg.webring.com/members/blog/buyecialis>cheapest cialis</a> cialis online without prescription, lowest price generic cialis, suppliers of cialis, cheapest uk supplier cialis, free cialis without prescription,
The tag Prozac is not found. User0. Goshaujebak Add goshaujebak as a contact. Sponsored Links Goshaujebaks clips tagged Prozac. No clips found. <a href=http://pg.webring.com/members/blog/buycprozac>online prozac</a> If I were a parrot on Prozac, I would be feeling pretty sick. I have been taking prozac for many years. Its a wonderful drug and I adore it.
Infertility drugs like Clomid, Serephene, Milophene dont work: study - CHICAGO SUN-TIMES. <a href=http://pg.webring.com/members/blog/buybclomid>buy clomid</a> Guaranteed Worldwide Delivery (including USA) Different Payment Methods Live Support NO PRESCRIPTION NEEDED gtgtgt BUY CLOMID ONLINE ltltlt
ACOMPLIAツョ (rimonabant) approved in the European Union as an adjunct to diet and exercise for the treatment of obese patients (BMI 竕・ 30 <a href=http://pg.webring.com/members/blog/buybacomplia>where to buy acomplia</a> You can find acomplia Online at our USA Pharmacy shop. Buy acomplia from our Online Pharmacy. DISCREET packaging, ANONYMOUS delivery.
Breast cancer drug is used in pregnant women and engraved with Zovirax cold sore. Zovirax ointment in the eyes. No local intolerance systemic acyclovir <a href=http://pg.webring.com/members/blog/buyczovirax>generic zovirax in the us</a> is it okay to use buy zovirax cream when breastfeeding meta analysis chickenpox acyclovir children buy zovirax shingles buy zovirax buy zovirax 200mg
posted by Likeexpinge at 15:09 2008.09.08 Monday
お名前

コメント

Rgrid 0.1
図面を切り分ける外部変形を試作しました。

・SXF線色で囲まれたグリッド内のデータ(線の基点何れか片方が含まれるデータはグリッド内とみなしています))をj*.txt(*は1〜256の整数)の座標ファイルに切り出します。
・切り出される範囲は4方をSXF線色の線に囲まれたデータのみです。
・グリッドは付属のRgrid.jwwに例を示してありますが、垂直・水平線のみをグリッドと見なしています。
・グリッド線の垂直・水平線の始点終点は無視していて、長さは無限にあると判断していますので重複したりしないように気を付けてください。
・グリッドの大きさは自由に変更してください
・付属のRgrid.jwwには通常線色の補助線が入っていますが、上記仕様によりこれはグリッド線とはみなされません。
・SXF線色であれば色は問いません
・グリッド線上の座標にある要素は無視しています
・j*.txtはグリッドの左上から下方向に切り出していきます

目的はODTに渡すデータの一括処理です。
BATファイルは凄いことになってます。
・一度に256個まで範囲選択で変換できます。
・縦及び横方向に並べられるグリッド数はともに200が上限です。
・私の所ではoptran*に手を加えているのでoptran02.awkになっていますが、ここは各自エディタの置換等で書き換えてください。
・256個に満たないときに、DOSプロンプトにエラーメッセージが出続けますが仕様です。
・optranスクリプト内の入力欄をスキップさせるカスタムを加えておくのを推奨します。
・optranならどれにでも使えると思いますので、複数必要なときはBATファイルをコピーし、内容を編集してください。
・切り分けたファイルは外部変形本体と同じフォルダに出力されます

※免責:ご使用は全て自己責任で。

ダウンロードはこちら
http://hinoado.com/r/d/Rgrid.lzh

posted by Hino at 18:34 2007.02.06 Tuesday
お名前

コメント

復旧しました
お正月にしでかしてしまった件、サーチエンジンのキャッシュからサルベージして全てのログが復旧できました。

あとついでにHinoADO xikiの記事を以前のJWWWIKIと同等以上にメンテしました。
posted by Hino at 23:50 2007.01.31 Wednesday
Hinoさん おは(o^∇^o)ノ
 本家板みたよ〜 ゆうとさんのブログ
http://yuhtojw.blog.shinobi.jp/
 でも 絶賛でした。

 おいらは トンチンかんなので・・・

 RDT4さんをくしして 自分用を少しづつ ついかしてます。

 
posted by うにょすけ〜 at 08:05 2007.02.01 Thursday
れっどさんこんばんは。
タイムリーにRDT4を更新しました。
機能自体に追加はなくて、ただ出力データにコメントを付加するか否かを選択できるようにしただけですけど。
jwcad.netの掲示板で投稿した内容みたいなのまで作れるともっと楽なんですけどねー。

現状で複雑なopt4を作るときには
いくつか出力させてからエディタで結合、みたいな使い方してるんですけど
この時にコメントが邪魔だなぁと思ったので消せるようにしておきました。
posted by Hino at 22:04 2007.02.01 Thursday
お名前

コメント

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ところでトップでも懺悔しましたが、cgiの更新で色々とログを壊してしまいました。
しばらくごたごたするかもしれません。
posted by Hino at 15:00 2007.01.03 Wednesday
このサイトを構成しているモンスターCGI「EuNote」のバージョンを上げようと思ってFTPでアップロードしたのですが、何を思ったかバックアップしてあったログごとアップロードしてしまいまして。
2006/11/19〜のログが消失してしまいました。
今からなんとか復旧できる分だけでもしてみます。
ごめんなさい。
posted by Hino at 15:16 2007.01.03 Wednesday
れっどさんが立ててくださったピンセット記事の投稿文だけが消失してしまいました。ごめんなさい。
慌てて再度バックアップを取りなおして復旧に入るその際にそこだけ私の別記事に上書きされてしまいました。

あとはなんとか復旧できたと思います...
posted by Hino at 15:47 2007.01.03 Wednesday
Hinoさん、
あけましておめでとうございます。

早速、RT24、いただきました。
文字列を線記号変形ですか、それもOLE?
発想がずば抜けてます!
いろいろな使い方ができそうで楽しみです。
いろいろと研究させていただきます。
posted by siegel at 20:39 2007.01.05 Friday
siegelさんこんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さてこのRT24ですが、私図面内にいろんな事をメモしておく習慣がありまして、図枠の外はメモ欄として色々書き込んでいるんです。
計画途中で気になったことや、検討して結果が出た法的なメモとか。または検討しなければならない未完事項とか。
その中でも特に法的なことは意外と定型文になってるんですね。でも一行では横に長すぎてあまりにも見づらい。
それで前の掲示板で書いた顔文字ソフト「かおぷ〜」を使い始めた頃から「複数行の定型文字列を入力できないものか」とじくじくと考えてました。

その過程で「HotClip」なるタスクトレイ常駐型の軽いソフトにも出会えました。
http://homepage2.nifty.com/ka-y/
(今現在ナゼか閲覧できません)
わたし的には定型文字列入力補助として最強の太鼓判が押せるすぐれものなのですが、JWの文字コマンドの構造上やはり複数行の文字列はどーにもなりません。

さて文字コマンド以外で文字列を管理するとなると図形かopt4か。
opt4ならRDT4で管理できないかなと試してみますが意外と面倒臭いんです。

色々と考えている内にほんじゃ文字列専用のopt4ツールを作ってみようかと。
一度作ってみると意外と便利そうだったので、反射型マクロ(と勝手に呼んでますが)をセルの内容が変わったときに起動するタイミングで仕込んでみますとこれがさほどタイムラグが無いんです。
このopt4吐き出しマクロは以前makumaさん(最近お見かけしませんがお元気でしょうか)に教えていただいた手法で、素早く完了してくれます。
これならばエクセルさえインストールされていれば何の環境設定も不要のまま使えますし、反射型故にJWWとRT24を並列起動させておけば最短の手数で複数行の定型文字列が管理できる様になりました。

出来上がってみると、なんで最初にここにたどり着けなかったんだろうかという思いと同時にJWWの奥の深さにまたあらためて感動したりでした(笑。

この仕掛けはなにか他にも応用が効きそうなそうでもないような(笑。

posted by Hino at 00:09 2007.01.06 Saturday
Hinoさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

RT24の公開、ご苦労さまでした
これは、やばいかもですね。
ダビンチ風のメモに今の所使用してますが
仕様書にも使えそうですし
立花隆さんぽくアイデアの管理にもピッタリです
有難うございました。
posted by giri at 02:27 2007.01.06 Saturday
Hinoさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

RT24、良いですね。
マクロを組める方ならではの発想でしょうか・・
いつもながら素晴らしいです。
リアルタイムに反映してくれるのがなんとも心地よいですね。
私も、良く使う複数行の文字列は線記号にしてありますが、
これは追加、編集、文字管理がとても楽ですね。
有りがたく頂戴していきます。_(_^_)_
posted by ゆうと at 10:15 2007.01.06 Saturday
 Hinoさん あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくおねがいいたします。

 さっそくのRT24を頂戴しましたが、まだ、全然さわってない・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 ゆっくり楽しませていただきます。
posted by れっど at 16:38 2007.01.06 Saturday
みなさんこんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

giriさんどうもです。
アイデアとか知識とかの管理は私も試行錯誤してます。
以前のkamiwikiの軽さも捨てがたいですし、このEunoteのxiki的な物も面白いんです。
他にもアイデアプロセッサやアウトラインプロセッサ、ツリー型のテキスト管理にタグ付け出来る画像管理ソフトやサービス。
知識は脳内で使い回すよりも、外部に置いて客観的に観察した方がより効率的に使えるんじゃないかと思ってまして。
言われてみればRT24もそんな使い方アリですね。やってみます(笑。

ゆうとさんこんばんは。
エクセルのマクロ便利なんですよホントに。
UIは自由自在ですしたいがいのPCには入ってますし。
外部変形は作れますし電卓もいらないくらいに。
最近はちょこちょこしたツールがサブルーチンを組み合わせて出来るぐらいストックも出来てきたので尚更です(笑。
サブルーチンはxikiにぼちぼちと置いていこうと思ってます。

れっどさんこんばんは。
すみません。先日の書き込みが復旧できませんでした...

ちなみにこのRT24ですが。
・ツール>オプション>表示 で行列番号を表示させればセルの横幅は自由です。
・opt4を吐き出すマクロの起動条件は書き換えられたセルのx座標が3,8,13,18,23等、5で除して3余る場所ですので5行ごとコピーして横に増やしていっても大丈夫です。
  Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
  If Target.Row > 3 And Target.Column Mod 5 = 3 Then Call export(Target.Column)
  End Sub

お好みでカスタムしてやってください。
posted by Hino at 00:23 2007.01.07 Sunday
はじめまして。
エスキースフィルタにコメントしました。
宜しくお願いいたします。
posted by masakichi at 11:02 2007.01.07 Sunday
masakichiさんはじめまして。
リンク先が妙なことになっていたので修正しておきました。
posted by Hino at 13:17 2007.01.07 Sunday
お名前

コメント

設計図書2.0
Web2.0という概念が広まって久しいですが、じゃぁ設計図書2.0はどうかと。

そう思って色々と改善できないか試行錯誤しています。
・もっと視認性が高まらないか
・もっと一枚に情報を持たせられないか
・省ける情報を無駄に書き込んでいないか
そんな判断基準で見直しを常々しているのですが、これが以外と興味深いです。

R建具初期の頃にも書きましたが、例えば建具キープランの建具符号です。
上下分割された○の上下それぞれに種別と番号。昔はみんなこれでした。
でもこれは、手書き時代に効率を上げるためにスタンプを用いていた名残だろうと思い、変えてみようじゃないかと。
一つの文字列で表現すれば縦方向のスペースも最小限で済みますし、JWでは文字列の集計で数をカウントできます。

こういった細部を見直された設計図書を私の中で「設計図書2.0」と定義してみました。

配布している線記号変形の「符号」内にある図面名称もそうです。
シンプルな符号だと図面に埋もれてしまうと感じまして、なんとかこれの視認性を上げたいと思って作りました。
現在ではソリッドを用いた物を使用していますが、基本は視認性です。
太線で輪郭を囲って角を丸面取り。おまけに影でもつけようかと。
そうすると明らかに視認性が上がりました。図面に埋もれません。

引き出し線の角度もそうやって考えていました。
JWCの頃は外部エディタで変更した文字は全て左下基点だったのでそれも考慮して、
建築図にあまり出てこない角度として75度を基準角度として選択。そして全て、右側に引き出すデータで作図するようにしてました。
これだけのことですが、視認性は若干改善され、外部エディタによる文字列の一括置換でも位置合わせが不要に。
これは図面とは少し違う話ですね(笑。

Web2.0とはよく言ったもので、具体的な定義があるわけではないのですが「概念」としてわかりやすいんですよね。
ただバージョン表記らしき物が付加されただけなんですけど。

そこで思いついた「設計図書2.0」。
この概念を把握しているだけで発想が加速するのでオススメです。
posted by Hino at 14:56 2007.01.03 Wednesday
例えばこの線記号変形なのですが

0 通り芯
110 10 -10000 0 0 0 0 0 -1
01 01 5.26717 0 0 360 1 1 8 E 3
01 01 1 0 1.75 0.75 10 0 8 a1 0 -1.06066 0 0 10485760
01 00 5.26717 0 9999999999 0 10000 403 8 "1
999 2

よく見る通り芯符号は私が配布している物も含め、丸に4方向の線分とかその手の物が多いです。
上記の線記号変形はワンクリックで線分の端部に線分の角度を取得して描画されます。
だいたい図面の周囲に複数存在する○に囲まれた文字は通り心として認識されるので、せっかくならどの線分が芯なのかを明示した方が視認性がよかろう、と。
それなら線記号変形を使用するのがベターで、せっかくなのでワンクリックで端部に貼り付けたくなります。おまけにちょっと強引な方法ですが、線分の角度を無視してさらにデータがたとえ反転しても「ほぼ」水平に文字を書かせる線記号変形は以前から持っていましたのでそれを組み合わせてみたシロモノです。
そもそも○に十の字である必然性もあまり感じなかったので、○と方向を示す小さな三角形ソリッドで構成しています。
これだと芯が傾斜している場合でも、ワンクリックでかつ視認性も良く表現できます。

忙しいときは殊更に効率化を検討する欲が最高に肥大します(笑。
posted by Hino at 15:15 2007.01.03 Wednesday
お名前

コメント

エクスプローラの縮小表示で
以前スケッチアップ5を入れたとき、拡張子skpとskbのファイルがエクスプローラの縮小表示に対応してくれたので非常に便利になったことがありました。
そこでふと思いました。JWWのデータが同じようにエクスプローラの縮小表示に対応出来れば便利そうだと。

とりあえず各種susieプラグイン対応の画像ビューアでJWWデータのサムネイル表示が可能なのを思い出しまして、じゃあsusieプラグインのさらに拡張機能としてなんかないもんかなぁと探してみたらありました。


「Thumbnail Extension」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/23/thumbnailextension.html
作者の方のサイトはhttp://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/なのですが
配布はvectorだけみたいなので貼っておきます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151224.html

コレは元々テキストファイルの先頭を少しだけ縮小表示で表示されるようにしたものらしいのですが、susieプラグインにも対応しているとのこと。

早速これを土器手さん作のJWWファイル用susieプラグインで試してみました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se256867.html
するとtxtファイルは見事にサムネイル表示されました。(縮小表示の画像サイズは128×128)
が、JWWファイルは表示されませんでした。

そこでnemotoさん作のJWWファイル用susieプラグインを試してみました。
http://www.e-tripod.net/
これだと一部のデータがサムネイル化されました。

「Thumbnail Extension」の作者の方は 「Graphic Icon」
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/09/30/graphicicon.html
という、アイコンにサムネイル表示をさせるソフトも公開しておられたようなのですが
これも私の環境ではJWWに限っては表示されませんでした。

そこでもう少し検索してみると「SPI Extractor」という上記のツールと同様のコンセプトのソフトに辿り着きました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/22/okiniiri.html
しかしこちらのソフトでは、土器手さん、nemotoさん配布のプラグイン共にサムネイル化されませんでした。

懲りずに検索してみますと川田テクノシステムさんが各種CADデータをエクスプローラの縮小表示に対応させているツールを配布されている情報に辿り着きました。
http://www.kts.co.jp/seijyou/k_expview/index.html
しかしこちらが対応しているJWWのデータバージョンは4.01まで。惜しい。

ということでエクスプローラでJWWファイルを縮小表示させることは(一部を除いて)現段階では出来ませんでした。

今後も長い目で試行錯誤していきたいと思います。
(どなたか情報をお持ちでしたらご教授下さると幸いです)
posted by Hino at 21:58 2006.12.03 Sunday
縮小表示を拡張してからエクスプローラがCPUを占有してしまうことが頻発し始めました。
最初の一度サムネイルを生成するためだろうと様子見をしていたのですが、spiの種類によってはこの拡張でも表示できないケースがあり、それが原因かは明確になっていませんがどうも固まって仕事にならないことがあったのでとりあえず外しました。

これはそのうちいずれ、ですね。
posted by Hino at 21:46 2006.12.08 Friday
hinoさん、こんにちは、新しくなって初めてですが
JwとSUの同時画像表示になかなか行き着きません
Xnはスージ対応でないし(dxf-DLLは有ります)、
ifranviewもプラグインを捜しましたが当然無いようです。

エクスプローラーをタブ化するソフトで
少しは解消するかもです

http://www.codeproject.com/csharp/dotnetbandobjects.asp
中に日本語のHELPHTMLが付いて来ると思いますので
posted by giri at 14:36 2006.12.23 Saturday
お名前

コメント

Hinoさん質問です。o(*^▽^*)o~♪
 siegelさんちで 話題になったのですが、線記号のピンセットなんですが どのような使い方をされているのかな?と思いまして・・・

 僕なりに考えたのですが、画像をJWWに読み込んで、それからあの線記号で ばしばし点を抑えて、R敷地で面積調整なんてのが作者様の意図かな?とか・・

 他にもいろいろ考えてるんだけど・・なかなか 思いつかなくて・・

 今回も住宅設計の際に法務局の図面(地積測量図)をトレースして寸法合わせて移動で倍率かえて、図寸法で直す。それから作図しました。


 そこで同じ作業をしてみました。
 スキャナで画像を読む。
 線記号ピンセットでトレース。
 R敷地で面積合わす。
 図寸法で縮尺変更。

 ( ̄ー ̄?).....??アレ??簡単だなぁ・・d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
posted by 盗朱 at 11:25 2006.11.30 Thursday
れっどさんこんばんは。

あのピンセット、私もお気に入りの一つです(笑
あれは以前試しに作った線記号変形の副産物なんです。

線記号変形では線を切断したり端部の座標を動かせたりしますが、
そのあたりを応用して何か建築の詳細図で使おうと思って色々試していた時期がありました。
その時にふと線を切断するだけではなくて、線をX軸として端部にY座標を与える加工が出来ることに気が付きまして。
おーこれは面白いと思って作ったシロモノです。

ピンセット自体はなかなか具体的な使い道が無いのですが、元になった線記号変形は線分を加工して水勾配を書かせるのが目的でしたので、これも水勾配とか屋根勾配とか。そんなのが向いてるかもしれませんね。

ちなみに私がかつて用いた使用法としては、添景で庭先の石を表現するのに、ひとまず長方形を書いておいてそれをピンセットで少しずつつまんで自然石っぽくしてみたり、多角形コマンドで正八角形を書いておいてこれを植栽に加工したりしてました。
今となってはこれらの作業はエスキースフィルタで一気に出来るので、ピンセットは最近あまり使っていなかったりします(汗

せっかくなのでその元になった線記号変形も貼りますね。
このデータは900mm程度の水平線を一本描いておいて、それを加工するようになってます。

このころはRDT4ではなくてODT143セットで作成させていただいています。
ODT143とRDT4で作成されたデータの最大の違いは、ODT143で吐き出されたデータは見事に整形されていて実に見やすいところです(汗。

////////////ここから////////////

1 目皿
800
500 0 50
110 01 -32.25 -9 -32.25 -9
101 10 32.25 -9 32.35 -9

01 01 13.500 -9.000 13.675 -11.000 3 1 1
01 01 28.250 -9.000 28.250 -14.500 3 1 1
01 01 -28.250 -9.000 -28.250 -14.500 3 1 1
01 01 1.500 -9.000 1.675 -11.000 3 1 1
01 01 10.500 -9.000 10.325 -11.000 3 1 1
01 01 -1.500 -9.000 -1.675 -11.000 3 1 1
01 01 -10.500 -9.000 -10.325 -11.000 3 1 1
01 01 -13.500 -9.000 -13.675 -11.000 3 1 1
01 01 26.750 -14.500 28.250 -14.500 3 1 1
01 01 -26.750 -14.500 -28.250 -14.500 3 1 1
01 01 26.750 -15.500 -26.750 -15.500 6 1 5
01 01 26.750 -14.500 -26.750 -14.500 6 1 5
01 01 -1.500 -9.000 1.500 -9.000 3 1 1
01 01 10.500 -9.000 13.500 -9.000 3 1 1
01 01 13.500 -9.000 28.250 -9.000 6 1 5
01 01 1.500 -9.000 10.500 -9.000 6 1 5
01 01 -28.250 -9.000 -13.500 -9.000 6 1 5
01 01 -10.325 -11.000 -13.675 -11.000 3 1 1
01 01 1.675 -11.000 -1.675 -11.000 3 1 1
01 01 13.675 -11.000 10.325 -11.000 3 1 1
01 01 24.464 -11.000 13.675 -11.000 6 1 5
01 01 24.464 -11.000 25.000 -13.000 6 1 5
01 01 10.325 -11.000 1.675 -11.000 6 1 5
01 01 -1.675 -11.000 -10.325 -11.000 6 1 5
01 01 -13.675 -11.000 -24.464 -11.000 6 1 5
01 01 -24.464 -11.000 -25.000 -13.000 6 1 5
01 01 -28.250 -13.000 28.250 -13.000 6 1 5
01 01 26.750 -14.500 26.750 -15.500 3 1 1
01 01 -26.750 -14.500 -26.750 -15.500 3 1 1
01 01 -26.750 -15.500 -26.750 -60.233 6 1 4
01 01 26.750 -15.500 26.750 -45.898 6 1 4
01 01 28.500 -15.500 28.500 -21.469 6 1 5
01 01 28.500 -21.469 29.000 -21.969 6 1 5
01 01 26.750 -15.500 29.000 -15.500 3 1 1
01 01 -28.500 -15.500 -28.500 -21.500 6 1 5
01 01 -28.500 -21.500 -29.000 -22.000 6 1 5
01 01 -26.750 -15.500 -29.000 -15.500 3 1 1
01 01 -30.281 -14.750 -30.281 -20.500 3 1 1
01 01 -30.281 -20.500 -29.000 -20.500 3 1 1
01 01 -29.000 -20.500 -29.000 -15.500 3 1 1
01 01 -31.031 -14.000 -30.281 -14.750 3 1 1
01 01 -28.250 -9.000 -32.250 -9.000 3 1 1
01 01 -32.250 -9.000 -32.250 -10.500 3 1 1
01 01 -31.031 -14.000 -31.031 -10.500 3 1 1
01 01 -32.250 -10.500 -31.031 -10.500 3 1 1
01 01 28.250 -9.000 32.250 -9.000 3 1 1
01 01 32.250 -9.000 32.250 -10.500 3 1 1
01 01 32.250 -10.500 31.030 -10.500 3 1 1
01 01 30.280 -14.750 30.280 -20.500 3 1 1
01 01 -29.000 -60.836 29.000 -45.295 6 1 4
01 01 -29.000 -60.836 -29.000 -20.500 6 1 4
01 01 -29.000 -250.000 -29.000 -60.836 6 2 4
01 01 29.000 -45.295 29.000 -234.459 6 2 4
01 01 -13.150 -245.753 -13.670 -214.834 6 1 4
01 01 -13.670 -214.834 16.348 -268.907 6 1 4
01 01 16.348 -268.907 15.828 -237.988 6 1 4
01 01 15.828 -237.988 39.654 -231.604 6 1 4
01 01 -41.314 -253.299 -13.150 -245.753 6 1 4
01 01 -10.500 -9.000 -1.500 -9.000 6 1 5
01 01 -10.500 -9.000 -13.500 -9.000 3 1 1
01 01 29.000 -15.500 29.000 -20.500 3 1 1
01 01 30.280 -20.500 29.000 -20.500 3 1 1
01 01 29.000 -45.295 29.000 -20.500 6 1 4
01 01 30.280 -14.750 31.030 -14.018 3 1 1
01 01 31.030 -10.500 31.030 -14.018 3 1 1
#
991 0.35

////////////ここまで////////////
posted by Hino at 22:31 2006.11.30 Thursday
Hinoさん、こんにちは。

拙宅で、盛り上がっていた所です。
しかし、線分の端点を右指示にてのドラッグで、
線分が出現するのには、"驚きと感激"でした。
線が新たに出現するのではなく、端点が伸びる
という概念でしょうか・・・?
とにかく、スゴイ物です。ありがとうございます。
posted by siegel at 12:46 2006.12.01 Friday
>線分の端点を右指示

↑、端点を左指示でも良いみたいですね!
posted by siegel at 17:23 2006.12.01 Friday
siegelさんこんばんは。
opt4て凄いですよね。
以前は指示回数0で制御コード20とかなんとかを(うろおぼえです)
組み合わせたら作図原点を掴まえるデータになったこともありました。
わたし的なJWW初期の頃で、それをもってJWWの作図原点が画面中央であることを知ったこともありました。

ところでピンセットですが、端点で無くても良かったりします(笑
posted by Hino at 00:43 2006.12.02 Saturday
>端点で無くても良かったりします(笑
もちろん、それは、解っております。
だからこそ、端点を引っ張った時は、
呆然としました。(笑
posted by siegel at 01:04 2006.12.02 Saturday
>もちろん、それは、解っております。
ですよね(汗
失礼しました。

それにしてもJWWってタフなソフトだなって思います。
opt1〜4等はDOSの初期から基本設計が不動ですし、
Autoモードに至っては過去VWの開発側からリスペクトされていましたし。

今後もどこまで進化するのかが楽しみです。
posted by Hino at 01:47 2006.12.03 Sunday
お名前

コメント

掲示板も入れ替えました
以前の掲示板はこちらです。
posted by Hino at 21:29 2006.11.07 Tuesday
 すごいっす・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 僕はいまだ手つかず・・・
 ( ┰_┰) シクシク
posted by れっど at 23:15 2006.11.09 Thursday
れっどさんこんばんは。
実は私もまだよくわかっていません。
が、あまりに面白そうな仕組みだったので手を出さずには居れませんでした。
ごくまれにしか更新されないコンテンツだらけなので尚更のこと、全てでRSS配信が出来れば見に来て下さる方々のお時間を無駄にせずに済むかも思ってます。
きっとまた何かしでかすとは思いますが生暖かい目で見逃してやって下さいませ。
posted by Hino at 00:46 2006.11.10 Friday
R敷地について、外部変形の作り方を読んでも・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 だったので、使用方法をちょっとまとめてブログ記事にしてみました。
 http://unyored.blog59.fc2.com/blog-entry-255.html

 不備な点がありましたら ご一報ください。
posted by 盗朱 at 10:00 2006.11.16 Thursday
ありがとうございます。
拝見させていただきました。仕事が早いですねー(笑
で、れっどさんの記事にお返事させていただきました。
posted by Hino at 20:54 2006.11.16 Thursday
 Hinoさんこんちわ(*- -)(*_ _)ペコリ
 わざわざ 我が家のブログにご登場恐縮です。
 たいした説明ではありませんが、このての外部変形は非常に助かります。
 
 地積測量図にしても、昔の手書きのものが多く、それらの寸法をまともに書いて面積はかると、数平米の誤差がでます。

 しかし最近ではCADを利用した図面がほとんどで、敷地もCADを使っての計算表でないと 面倒で・・・・
 
 移動コマンドで 拡大縮小しても少数桁の誤差が若干でます。
 特に5000m2を超えるものだと、移動コマンドでは ちと辛い時も・・

 そんな 仕事をちょうどしているときの、リニュだったので おいらはとっても感謝です。

 至らぬ点もありますが、リンクしていただけるのでしたら お願いします。
 (*- -)(*_ _)ペコリ

 Hinoさんの有用なプログラムは使うたびに すごさを感じます。
 これからもよろしくです。(*- -)(*_ _)ペコリ
posted by 盗朱 at 22:42 2006.11.16 Thursday
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 http://unyored.blog59.fc2.com/page-1.html
 これも紹介させて 頂きました。
 (*- -)(*_ _)ペコリ
posted by 盗朱 at 00:18 2006.11.17 Friday
れっどさんこんばんは。
お言葉に甘えて早速リンクさせていただきました。
ありがとうございます。

ところで内部仕上表の紹介もありがとうございます。
でも仕上表悩んでます。もっとなんとかならないかと。
早い段階で仕上表の雛形が有った方が役に立つケースもあれば、
平面図に補助文字とかで埋め込んでおく方が便利な場合もありますし。

R外部仕上http://hinoado.com/index.cgi?id=4&eid=12
みたいに「書いておけば拾う」のが便利だろうなとは思うのですが
仕上表は部屋毎に定義されるのでこれがなかなか。

補助文字埋め込みはなんでも出来るのですが、図面の見通しが悪くなりますし。

んー。

長いこと悩んでます(笑
posted by Hino at 00:51 2006.11.17 Friday
 ちなみの僕が使ってるHinoさんの内部仕上表は現在4種類でうす。

 1枚は木造住宅用これは住宅で想定されるものを入力してあります。部屋名から下地・仕上とも。

 2枚目は鉄骨用は部屋名は無しです。下地と仕上げ軽量関係をいれてあります。

 3枚目RC専用これも部屋名なしで、下地と仕上げがメイン。ウレタン吹き付けとかモルタル塗りや、GL貼りなど。

 4枚目RCマンション用我社の企画提案型のマンションの部屋名と下地仕上げを入れてあります。

 これで解決してます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 MatでMstのシートを選べれば1ファイルですみますが、ファイルごとに名前を付けてあるので 全然問題なし〜


 作者さまは便利に作ってくれている。

 使う側もすこしは工夫して使わないと面目ないです
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
posted by 盗朱 at 01:04 2006.11.17 Friday
なるほど。
そういう使い方もアリですね。
さすが。

私も何か考え続けてみます。
posted by Hino at 22:37 2006.11.17 Friday
お名前

コメント

| ▲Top(1/1) |
新規スレッド
タイトル

お名前

ファイル

コメント