R螺旋階段
先日の螺旋階段の外変で立面も描けるようにしたので名前も変えました。
ダウンロード→[Link]

・設定を6個まで保存できるようにしました
・立面と平面の出力をそれぞれ選択できるようにしました


・階段は常に反時計回りに上ります
・反転は移動や座標ファイル読み込みで倍率反転してください
・陰線処理は現在の私には不可です
・手摺は側桁厚と関連せず踏み板外ツラから外に書かれます
・手摺子も同様です
・サンプルの設定を6個入れてあります

 左から順に
 ・鉄骨一般
 ・鉄骨側桁自立
 ・鉄骨ボックス片持
 ・RC一般
 ・RC一方向スラブ
 ・RCボックス片持
 (以上構造等の突っ込みはナシで
・設定は好きに書き換えてください
・シートにプロテクトをかけていますがパスワードは設定していません
・設定を保存したい場合は実行前に上書きしてください。


ベータ版です。
何かありましたら遠慮なくどうぞ。

※実行は自己責任で。
※当方では一切の責任を負いません。
Hino 16:26 2007.09.18 Tue
指定内半径で描画できるようにしました。

「内半径」は基本的にマクロで算出していますが、この欄が手入力出来るようにしました。
その列の上1/3の青色セルを変更すると再度マクロが書き換えますのでご注意ください。

ダウンロードはこの記事の最上位のリンクから。
Hino 22:53 2007.09.18 Tue
Hinoさん おは(*- -)(*_ _)ペコリ
 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
 すごい・・・

 今から現場の本締め、デッキ溶接状況、BPLしたグラウト注入写真撮ってゆっくり 楽しませていただきます。


 なんだか・・・僕が最速したようで・・・
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 素敵なものを ありがとうです。

 陰線処理なんてなんの苦労もないっす!

 ここまで描けるんだから それくらいの労は全然問題なしです。
うにょすけ 11:14 2007.09.19 Wed
うにょすけさんこんにちは。
こちらこそありがとうございます。

私の中での変化が

・立面あきらめモード

・「書き方が決まっていれば書ける」と自分が発言

・れっどさんのエントリを見て「立面も書き方が決まっている」と自覚

・やってみた

なので「催促」じゃなくて「良い刺激」をいただきました

このおかげで今後螺旋階段での苦労が確実に減ります。
面白いです
Hino 13:25 2007.09.19 Wed
無沙汰しております。

R螺旋階段早速いただきました。
毎度の事ですが、
HinoさんのRシリーズはスマートかつ素晴らしいです。
ありがとうございます。

実は私も、先週螺旋階段の検討をずっとやっておりまして、
R螺旋階段の公開を本日知りました。
公開当日に知っていれば、
だいぶ楽が出来たのではと悔やまれます。

機能的には全く問題は無いので、どうでもいい事なのですが、
当方相変わらずExcel-2Kでやっておりまして。
Generatのボタンの上半分の色の薄い部分が表示されません。
せっかくですからきれいに表示された方が良いですものね。

今までRシリーズではこのような事は無かったのですが
何故なのでしょう?
pngの画像を使われたのではないかと推測しておりますが、
Excel-2Kではpngのハーフトーンが影響しているのかもしいれませんね。
コピーペーストしてフォトショップで見ても半分になってしまいます。
KAN-2 12:56 2007.09.24 Mon
KAN-2さんこんばんは。ごぶさたです。

ボタンの件、私も気になってました
なんとなくなんですが互換性で引っかかりそうだなぁと。
当方のエクセルでは半透明でグラデーションの図形が配置できるのですが
そうでないバージョンも当然あるわけで。これが気になってました。

この件と合わせてあと少し更新してTOOLSに置きますんで
しばらくお待ちください。
もう少し検討しやすくする予定です。

あと他にもなんかありましたら突っ込んでください
Hino 19:47 2007.09.24 Mon
Hinoさんこんにちは、
エディターで書いてコピペする際、ご無沙汰の「ご」の字が抜けてしまったようで、
失礼いたしました。

事務所のEXCEL2003では問題なく表示できております。
やはりエクセルのVer.問題なのですね。

今やってみたのですが、

EXCEL-2K単独ではPNG・JPGともにグラデーションも一応貼りつきます。
半透明のグラデーションpngも貼りつきましたが、
グラデーションがドット密度を変えるような感じで貼りつきます。
ここいらの表示の方法がたぶん最近のEXCELと違っていて、
下位互換できないと言うことなんでしょうね?

現在より多くの機能拡張を考えておられるとの事、
楽しみにしておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
KAN-2 13:41 2007.09.25 Tue
KAN-2さんこんばんは。

柱のグラデーションと人モデルを書けるようにしてみました。
HinoADO Tools に置いておきました。

で、ボタンはおっしゃる通り、エクセル側の勝手なアンチエイリアスが効くらしく、すこーし滲んだ感じになるのは防ぎようがないですね
ただ、オートシェイプをそのままボタンに使っていたときのボタンクリック時に、見えないようにしたシェイプまでが見えるのも気持ちが悪かったので、若干のにじみに目を瞑ることにしました。

また何かありましたら突っ込んでください
Hino 23:21 2007.10.02 Tue
Hinoさん おはようございます。

5日まで、長期の出張に出ておりまして、
又、出遅れてしまいました。

今朝、確認いたしました。
バッチリです。

それに、人までが自動で入るとは、・・・
さすがです、至れりつくせりでおそれいりました。
ありがとうございます。
KAN-2 09:55 2007.10.07 Sun
KAN-2さんこんにちは。
この人モデルは曲線属性で書いてあるのですが
通常の円弧とソリッドでは曲線化出来ず、
円弧ソリッドと普通のソリッドで書いてあります。
色を変えるだけでも曲線属性にならないんですよね。
苦肉の策です
Hino 10:57 2007.10.09 Tue
 Hinoさん 毎度です(*- -)(*_ _)ペコリ
 R螺旋階段にて検討した 階段が本日設置しました。
 [Link]

 感謝します。

 かなり いろいろ検討できました。

 外変使わなかった 今頃まだ出来てなかったかも。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
うにょすけ 12:39 2007.11.26 Mon
何か感慨深いです。
ツールを公開してれっどさんにヒントをもらって
それで改良されたツールがこんな形で使えて。
ご報告ありがとうございます。
私も今以上にがんばります
Hino 19:35 2007.11.26 Mon
DRA-CADユーザですが、R螺旋階段をDLさせて頂きました。
螺旋階段を作図した後でしたので、次の機会に利用させて頂きます。

残念ながら、OpenOffice.org Calcでは読み込みが出来ないようで、改めてExcel2000をインストールして読み込みました。
TONKUN 12:32 2008.10.27 Mon
TONKUNさんこんばんは。
そうなんです。不本意ながらOOoのcalcで動かせないんです。
これは私のスキルがエクセルのVBA程度しか理解していないからなのですが
ただエクセルのVBA資産は徐々にOOo側がなんとかしてくれそうな期待がありますね。
2年前ぐらいからけっこう活発みたいですし。
[Link]
色々な物をエクセルで運用しているので移行はなかなか出来ずにいます。
Hino 23:00 2008.10.27 Mon
Hinoさん、こんばんは。
他CADユーザに対しても、温かいコメントを有り難うございます。
batファイルでscalcに変更後、OpenOffice.org CalcでGenerateボタンをクリック後にエラーメッセージが出ました。
Excel(OpenOffice.org Calcも)は普通の表計算機能だけだと思っていましたし、データの表示印刷しか使っていなかったので、今回改めて見直しました。(これから勉強させて頂きます)

これから、ちょくちょく覗かせて頂きます。
TONKUN 21:49 2008.10.29 Wed
TONKUNさんこんばんは。
私最初に使ったのはDRAのV2でした。
が、当時DOS版JWで前画面の描画の早さに感動したのがきっかけでJWに移行してもう10年以上経ちます。
その頃からエクセルは少しずつ使用していましたが、数年前にマクロを憶えて業務効率は飛躍的に上がりました。
考えてみるとエクセルのVBAは動作は少し重いですが開発環境が各PCにあるわけですから、もう少しエクセルのJWW外部変形があっても良いような気が個人的にしてます。
便利ですよ。エクセルのマクロとVBA
でもそのうちOOoとRUBYに移行したいなぁとか考えてます。
Hino 23:31 2008.10.30 Thu
Hinoさん初めまして螺旋階段のマクロをダウンロードさせていただいたのですが、Genarateを押すとマクロが消えます
どうしたらよいでしょうか?
辰也 18:38 2012.04.12 Thu
辰也さんこんにちは。
エクセルブックはボタンを押すと撤収するようになってますのでその挙動は正常です。

関連ファイルをJWWフォルダにコピーして、JWWの「外部変形」から起動してみてください。
Hino 10:24 2012.04.14 Sat
Hinoさんこんにちは。
圧縮を展開したファイルをjwwの外部変形から起動して螺旋階段を描画する基点を選択して下さいで、jww画面をクリックすると未実行と表示が出ます。
jwwを初めて使用してる不慣れで何度もすみませんがよろしくお願いします
辰也 16:10 2012.04.14 Sat
出来ました。 
Hinoさん、ありがとうございます。
これから螺旋階段作るのが楽しみです
辰也 18:46 2012.04.14 Sat
Hinoさん 螺旋階段の外変 ありがたく使わせていただいております。ありがとうございます。
質問をさせていただきます。
書き上がった手摺り・側板等の消したい線(箇所)があるのですが、ブロック図形でもないのに消去コマンドで左クリックでブロック図形のようになりますが、解除するにはどの様にすればよいのでしょうか。宜しくお願いします。
oyaji 20:00 2015.11.30 Mon
お名前

コメント(リンクは貼れません)

R螺旋平面
螺旋階段の平面を書く外部変形を作ってみました。
ダウンロード→[Link]

起動画面はこんな感じ


・書き込みはアクティブな線種・線色・レイヤです
・角度はXY座標系の水平線で反時計回りです
・隠蔽線と300mmの表示は線種2になります
・踏み巾は10mm刻みで計算してます
・「有効巾」は手摺どうしの内寸で描いています
 (100mm以内の手摺緩和に対応していません)

ちなみに上の設定で「Generate」ボタンを押すと

が描かれます

概略検討用です。
何かあればなんでもどうそ。

※実行は自己責任で。
※当方では一切の責任を負いません。
Hino 13:42 2007.09.16 Sun
ちなみにセルに色のついている部分が設定項目です。
特にプロテクトも掛けていないので気をつけてください。
Hino 13:44 2007.09.16 Sun
設定を保存したい場合は実行前に上書きしてください。
自動では保存されません。
Hino 13:45 2007.09.16 Sun
この外部変形は厳密に言うと座標ファイルジェネレータであって外部変形ではないです。

言い換えると、JWWから何かしらのデータを受け取ってそれを加工して書き戻す、という通常の外部変形ではなく、エクセルブック上でほぼゼロから書かせています。

つまり外部変形として起動させずとも、単独で起動して座標ファイルを生成させ、それを改めてJWWの座標ファイルとして読み込む事も出来る、ということです。

外部変形として起動させている利点は座標ファイルを読み込む手間が省ける点です。

このような小型のジェネレータを複数用意しておいて座標ファイルから取得するというのは面白いような予感がします。
拙作で言えばだいぶ古い代物ですが、柱状図作成も外部変形として起動させることが出来るわけです。

書き方が決まっているものというのは大概機械に描かせられるんですよね。
Hino 12:52 2007.09.17 Mon

 Hinoさん こんちゃm(_ _"m)ペコリ
 頂きましたo(*^▽^*)o~♪

>何かあればなんでもどうそ。
 ばか正直にいいますと・・・
 内手摺の[あり・無し]があると とってもありがたいです。
 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 
うにょすけ 16:04 2007.09.17 Mon
うにょすけさんどうもです。
手摺見付を内外別々に設定できるようにしてみました。

ついでに描画属性も設定できるようにしました

Hino 17:38 2007.09.17 Mon
内手摺の見付がゼロでも踏み巾の基準は必要かと思って残しました。
でもそのおかげで汎用性が少し高まりました
Hino 17:40 2007.09.17 Mon
書き忘れましたが差し替え分は記事のトップから再DLしてください。
時間差の少ない同ファイル名のDLはブラウザのキャッシュにご注意ください。
Hino 17:46 2007.09.17 Mon
Hinoさん、こんにちは
早速、試用させてもらいました
またまた、とんでもない物を
狐に包まれた気分です

まさにRシリーズの流れですね
R:休んで書かす?
giri 17:47 2007.09.19 Wed
giriさんこんばんは。

これ、先週末に螺旋階段の検討が必要になって
使える転回角度と有効幅員から階段の外径を出そうと思って
2×6ぐらいのエクセルシートを作ったのが事の起こりでして。

こりゃ便利だと思ったのですがツールとして登録するには小物過ぎるなぁと
BBSにでも貼ろうと思ったところで
「これ座標ファイル簡単に出来るな」と思ってそれまで組んで貼ったんです。

それが気が付けばこんな事に

RはKITIさんの「Qten」の後輩、という意味でR建具から付け始めたのですが
今はRを定冠詞に使って自作のファイルが整理しやすいのが主眼に
Hino 20:47 2007.09.19 Wed
お名前

コメント(リンクは貼れません)