コンテンツ
最近の投稿
- R螺旋階段
⇒桃原 (01/10) - R螺旋階段
⇒Hino (01/08) - R螺旋階段
⇒Hino (01/07) - R螺旋階段
⇒桃原 (01/05) - R螺旋階段
⇒桃原 (01/05)
新着スレッド
最近のコメント
- R螺旋階段
⇒桃原 (01/10) - R螺旋階段
⇒Hino (01/08) - R螺旋階段
⇒Hino (01/07) - R螺旋階段
⇒桃原 (01/05) - R螺旋階段
⇒桃原 (01/05)
カレンダー
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
|
過去ログ
QRcode
プロフィール
試作版です。
ダウンロード→[Link]
==============================================
【ソフト名】R平均地盤 v0.5
【著作者名】Hino
【動作確認】JWW6.00a及びExcel2002
【備 考】フリー&改変も自由ですが再配布はご連絡ください
==============================================
JWWで描かれた日影データを元に平均地盤面を算定し、作図および作表を行う外部変形です。
添付ファイル
・R平均地盤.bat
・R平均地盤.xls
・R平均地盤.txt
・R平均地盤.jww
■使い方■
外部変形から「R平均地盤」を起動します。
対象の日影高さが設定された図形のみを選択します
表の作図位置を指示します
日影高さが設定されたデータのうち基点とする一つ目の点を右クリックします
算定の進行方向を指示するための隣接する次点を右クリックします
完了
■注意事項■
・図形は完全に一周している必要があります
(「範囲選択」コマンドの右クリックで選択できる状態)
・現在は単一の閉鎖領域にしか対応していません
・高さ入力は日影コマンドで行ってください
・複数レイヤに入力されたデータに対応しています
(段差等はこれで対応してください)
・描画の設定が出来ますが、その際はマクロのセキュリティを中以上にして
マクロが実行されないようにしてファイルを起動させてください。
■免責■
※実行は自己責任で。
※当方では一切の責任を負いません。
■改訂履歴■
2007.11.24 v0.5
初公開