スレッド一覧
新規スレッド
お名前 タイトル
ファイル
コメント(リンクは貼れません)

R求積で
Hinoさま、いつもお世話になっています。
以前助けていただいたトゥーです。

私なりにさらにいじりまして、大変使い易くなりました。ありがとうございます。

また、別の部分を設定したくなりまして、再度ご質問させていただけますか。

出力される「計算式」欄の小数点以下数値なのですが、今は第3位ですよね?

あれを4位とか5位とかに出来ますでしょうか?

ちなみに今のものはVBでいじったのですが、デバッグ→VBで「STC=」の欄の数値をいじりました。

どんな方法でも構いませんのでご教授頂ければ嬉しいです。

Hinoさまの好意に甘える形になってしまい、恐縮なのですがよろしくお願いいたします。
トゥー 16:49 2008.06.20 Fri
トゥーさんこんばんは。

R求積は私の使用頻度が最も高いブツなのですが、以前大幅にバージョンアップしようとして壊れてしまい、履歴をあまり取ってなかったために、私が現在使っているのは基本そのままで配布版を少し改造して見苦しくなった版だったりします(汗

本当はコードも見直してごっそりやり直したいのですが、私の業務では事足りてしまっているのでいまひとつモチベーションが上がらず
そんな感じで他にも作りかけのツールが山積してます。

まぁそんな内輪の話は置いといて。

とりあえず中身を見てみます。
なんとかなるはず
Hino 00:57 2008.06.26 Thu
HINOさま

毎度すみません<(_ _)>

当方、木造住宅が主な業務でして、グリッドが「0.909」のものを計算させると誤差が誤差を呼び、小数点第2位あたりが狂ってしまうのです。

わたくしの方からHINOさまに還元するものは何もないにも関わらずこのようなお願いをしてしまい、非常に心苦しいのですが、ひとつよろしくお願いいたします。

あ、螺旋階段のプログラムも活用させていただいています!大変助かっています。
トゥー 13:34 2008.07.03 Thu
なるほど。
グリッドの半分で4桁、1/4で5桁の精度が出てきてしまうわけですね。理解しました。
で、ですね。
前書いた大幅に改良中な版がちょっとした手直しで動くようになったので、それで桁数の調整とかをなるべく自由に出来るようにやってみます
少しお時間を下さいませ。
Hino 16:01 2008.07.05 Sat
トゥーさんこんばんは。
ベータ版でこちらからどうぞ
[Link]

今回の更新は
・R求積.xls上にiniシートを追加し、R求積_c.xlsその他の付属ファイルの機能を簡略化して搭載した
・上記に伴ってR求積_cを廃止。ビジュアルでの色設定を廃止した。その他の設定ファイルも廃止した
・算定できる用途数を100に増やした
・用途別集計表の表現を変えた。今までの指定全体幅の均等割りから、指定単独用途幅を右に追加していくようにした
・用途別集計の背景を用途別ソリッド色を拾って描画できるようにし、ソリッドの有無をiniシートで設定できるようにした
・エクセル内部誤差対策の桁数をiniシートで設定できるようにした。これは取得した各要素長さ等を指定桁で四捨五入する。そのため誤差が収斂できる範囲で桁数が多い方が問題が少ない。
・計算式の桁数をiniシートで設定できるようにした
・集計の桁数をiniシートで設定できるようにした

といったところです。

9並びの内部計算誤差対策もだいぶ改良できました。
何か不具合がありましたら突っ込みをよろしくお願いします
Hino 22:43 2008.07.07 Mon
HINOさま

毎度毎度すみません<(_ _)>
お礼が遅くなってしまいました。

大変ありがたく、つかわせていただきます。
まだ使ってみていませんが、素晴らしく使い易そうです(*^_^*)
使ってみて、また感想・コメントなど、書き込ませていただきます。
本当にありがとうございます。
トゥー 17:10 2008.07.16 Wed
お名前

コメント(リンクは貼れません)

見れますね (^^)
Hino さん、こんばんは。

見れますね。巾は上の巾と一緒ですが。こちら の方はもっとでっかいですが。(^^;A
[gif] 深山 秀明 18:45 2012.03.04 Sun
深山さんどうもこんばんは。
ふと気がついてスタイルシート手直ししてみました。
でもIEだとスタイルの解釈が違うらしくて、最上部のサイトタイトルバーがオレンジ一色なのが悲しいところです

「こちら」クリックがでかいのは、以前から使っている掲示板を流用してインラインフレームに閉じ込めただけの手抜き仕様なので致し方ないですけど
Hino 21:22 2012.03.04 Sun
Safari 、Win Mac 共バッチリOKですよ。
rj 20:29 2012.03.05 Mon
rjさんこんばんは。
おぉ。Safariも見えてますか。
なぜかIEだけ、タイトルバーが変なんですよね
Hino 23:23 2012.03.05 Mon
お名前

コメント(リンクは貼れません)

Rtextbaker
R求積等いつもお世話になっております。
初めての投稿でこの書き方で宜しいのか不安ですが、質問させて下さい。
Rtextbakerを試用したく、「ダウンロードはこちら」のこちら部分をクリックしますと、ファイルが見つかりませんと出てダウンロードが出来ないのですが、何かやり方が間違っているのか、若しくは現在ダウンロード不可になっているのか教えて下さると幸いです。
さんちゃん 14:17 2011.12.24 Sat
さんちゃんさんこんにちは。
すみません。移行に伴うリンク切れでした
リンクを修正しておきましたのでお試し下さい。
Hino 15:56 2011.12.24 Sat
Hino様、ご連絡遅れまして申し訳ありません。
無事ダウンロードできました、有難う御座います。試用も難なく出来ました。
この機能は以前から欲しいなと思っていましたので大変重宝しそうです。
しばらく使ってみて何かありましたら又、アドバイス等宜しくお願いします。
さんちゃん 15:33 2011.12.25 Sun
お名前

コメント(リンクは貼れません)

r_kyusekiの外変について
いつもすばらしい、外変ありがとうございます。
今回、初めての書き込みです。

r_kyusekiの外変なのですが
ダウンロードした中にあったR求積.jwwを
試しに使ってみようよとしましたが
途中でデバッグがかかってしまい。
止まってしまいます。

ダウンロードした全てのファイルは
C:\jww\gaibu\r_kyuseki
に入れてあります。

OSはXP
エクセルは
Microsoft Office Excel 2007
です。

とても、有効な外変に思えます。
なんとか使えるようになればと思っています。

お手数ですがよろしくお願いします。
[jpg] ゆう 17:29 2011.06.23 Thu
ゆうさんこんばんは。
記憶の中では、まず最初に一度「R求積_c.bat」を起動して設定しないとエラーが出ていたような...
とりあえず試してみてください。

動かなかったらまたお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
Hino 23:49 2011.06.25 Sat
早速のアドバイスありがとうございます。

> 記憶の中では、まず最初に一度「R求積_c.bat」を起動して設定しないとエラーが出ていたような...
> とりあえず試してみてください。

早速、試してみました。
まず、JWWno外部変形コマンドから、「R求積_c.bat」を起動すると

「R求積_c.xls」が立ち上がってきます。特に何も操作しないで
そのまま終了しました。

次に、添付されていた「R求積.jww」の中に描かれているソリッド
(レイヤ0(建築面積扱い))の部分の四角形を「R求積.bat」起動して
選択しました。

すると「R求積.xls」が立ち上がるのですが
やはり、先日、ご報告しましたように「デバッグ」がかかって
しまいました。

何か、操作上での問題なのでしょうか?
「R求積_c.xls」が立ち上がった時に何か操作が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
ゆう 08:53 2011.06.27 Mon
ゆうさんこんばんは。
遅くなりました。

私も久しぶりに初期設定してみました。

JWWの外部変形から「R求積_c.bat」を起動して、開かれたエクセルファイル上で画面中央上部にある「Hino」と書かれているロゴマークをクリックして下さい。
それで設定ファイルが生成され、JWWにはソリッドサンプルが描画されます。
そのソリッドサンプルを図形登録するなりして、色を塗るときの元ネタとして使って下さい。

これでいけると思います。
Hino 22:28 2011.07.03 Sun
お名前

コメント(リンクは貼れません)

RSroomshellのDL
 お世話になります。内装・家具の仕事をやっております。
RSroomshellをDLさせていただきたいのですが、現在リンク切れになっております。御確認いただけますか?
よろしくお願いいたします。
kataoka 10:57 2009.04.09 Thu
直しておきました
ダウンロードできるようになったはずです。

マイクロソフトのSkydriveをファイル置き場に使ってみていたのですが、一定期間でリンクアドレスが変わるみたいです。
当サイトのサーバー内に置きなおしました。

そのうちSkyDriveに置いてある画像も表示されなくなるかもしれないですねぇ...
Hino 13:44 2009.04.09 Thu
お名前

コメント(リンクは貼れません)

マクロの行数制限
お世話になります。
マクロを使用した、数量調書のシートなのですが、400行に制限されています。
これを行数制限無しに書き換える事は可能でしょうか?
以前niftyの会議室からDLした「数調」というシートなのですが作者と連絡も取れなくなっていますので、なんとかできればと思っています。excelにお詳しいと思いお尋ねしております。
よろしくお願いします。
wakui 02:18 2007.02.11 Sun
wakuiさんこんにちは。お久しぶりです。
さて「数調」を検索したのですがヒットしませんでした。
シートやコードにパスワードがかかっていなければなんとかなるんじゃないでしょうか。
配布及び改変条件がわからないので微妙ですが。
メールでの授受とユーザーによる改変が認められているようでしたらメール下さい。
boss(atmark)hinoado.comまで。
Hino 12:49 2007.02.11 Sun
こんにちは。
送ってみましたが・・・、よろしくお願いします。
wakui 16:01 2007.02.11 Sun
お名前

コメント(リンクは貼れません)

<< | ▲Top(15/15) |